情報工学基礎論のもくじ
- 序論
- 情報理論とは
- 通信系モデル
- 情報源符合化
- その他の符合化
- アナログ情報の量子化と情報量
- パターン認識
- 命題論理と述語論理
- ニューラルネットワーク
- 情報量
- 事象と確率
- 条件付き確率
- 完全事象系
- 情報源
- 情報源の統計的表現
- 記憶のない定常情報源
- エルゴード情報源
- 記憶のある情報源
- 一般化されたマルコフ情報源
- 状態の分類
- マルコフ情報源の定常分布
- 情報源符合化
- 離散的情報源の符合化
- 瞬時符合であるための必要十分条件
- 符合の木
- クラフトの不等式
- 平均符合長の限界
- ハフマン符合化
- ブロック符合化
- 情報源符合化定理
- 非等長情報源記号系列に対するハフマン符合化
- 離散的通信路
- 通信路モデル
- 記憶のない定常通信路
- 相互情報量
- 通信路容量
- 記憶のない一様通信路の通信路容量
- 情報伝送速度
- 通信路符合化定理
- 通信路符合化法
- 組織符合
- 単一パリティ検査符合
- 水平垂直パリティ検査符合
- 線形符合
- ハミング距離
- 線形符合の加法性
- 最小距離・最小重みと誤り訂正能力
- パリティ検査方程式
- 単一誤り訂正ハミング符合
- バースト誤り
- 巡回符合
- 巡回ハミング符合
- 標本化定理
- 簡単な例
- フーリエ級数
- フーリエ変換
- 標本化定理の導出
- デルタ関数
- インパルス応答
- 自己相関関数とパワースペクトル
- 標本値列からの復元
- アナログ通信
- 確立密度関数
- アナログ情報源のエントロピー
- 最大エントロピー定理
- 通信路容量
- 量子化雑音
- ベクトル量子化
- 統計的パターン認識
- 多次元ガウス分布
- 統計的決定法
- 命題論理
- 論理式
- 論理式の構成法
- 論理式の解釈
- 意味の木
- 命題論理式の標準形
- 述語論理
- 論理式の構成法
- 恒真性と充足性
- 節形
- 導出節
- 単一化
- 導出原理
- ニューラルネットワーク計算
- ニューラルネットワークの形態
- 階層型ネットワークと誤差逆伝搬学習アルゴリズム
- 相互結合型ネットワーク
付録
- A1.デイビス・パットナムのアルゴリズム
- A2.命題論理の公理系
- A3.エルブラン空間
もとに戻る